2011年2月8日火曜日

「PRIUS ONLINE」新情報公開! アニマの視点でプレイ

 ゲームオンは,サービス予定のMMORPG「PRIUS Online」で本日(3月26日),予告サイトを更新し,新情報を公開した。
rmt アイオン









 この予告サイトは,3月19日にオープンしたもので,バックストーリーなどのゲーム紹介や,本作の世界を写したスクリーンショットなどが公開されていた。



 今回は,本作の中核をなす少女「アニマ」の紹介が追加されている。その中でも注目すべきは,“アニマモード”の存在だ。プレイヤーキャラクターについてきて,巨大ロボを召喚し,戦闘に参加してくれるというところは分かっていたが,アニマモードではアニマの視点でプレイすることになり,このモードで
のみ現れる妖精(NPC)がいたり,このモードでのみ進行できるクエストがあるとのこと。



 そのほか,設定資料ムービーが追加されている。本作に興味のある人は,毎週更新される予告サイトをチェックして,少しずつ分かってくる本作の情報を見逃さないようにしよう。
rmt Atlantica






arad rmt


PRIUS ONLINE:http://www.priusonline.jp

引用元:SALE-RMT ゲーム通貨とWebMoney販売 買取 SALE-RMTは安心をあなたに

2011年2月5日土曜日

気分はフィリピン! 「フリフオンライン」に新











フリフオンライン
配信元エキサイト配信日2008/11/12

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

"空を翔る 新感覚MMORPG"『フリフオンライン』

エレガントな民族衣装のファッションアイテム

『フィリピンファッション』を販売開始

『FlyffOnline』 URL:http://www.flyff.jp




エキサイト株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野田俊介、以下エキサイト)は、ゲームポータルサイト『Game.excite』(ゲーム?エキサイト)が提供する"空を翔る 新感覚MMORPG"『FlyffOnline(フリフオンライン、以下フリフ)』において、エレガントな民族衣装のファッションアイテム『フィリピンファッション』を、2008年11月12日(水)から販売開始致します。





【『フィリピンファッション』概要】



『フィリピンファッション』は、女の子用と男の子用と揃えており、気品あふれる衣装でエレガントに着こなせば他のプレイヤーの視線が独占できること間違いなしのファッションアイテムです。



セットで統一感を演じたり、他のファッションアイテムと組み合わせて独自のコーディネートを楽しむことができます。これまでキュート系やかっこいい系などが多かった『フリフ』のファッションアイテムに新たにエレガントが加わり、コーディネートの楽しさがより一層広がります。



『フィリピンファッション』の内容は、「ヘアー」「衣装」「手袋」「シューズ」の4点です。



■販売開始:2008年11月12日(水)15時から

■販売価格:フィリピンセット(女の子用) 140フリフコイン

      フィリピンセット(男の子用) 140フリフコイン














引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年2月1日火曜日

モザイク、Lotus Notesのデータを有効活用する双方向型ライブラリ

 モザイク(平山一憲社長)は、Lotus NotesのデータのWeb/モバイルでの有効活用と、新システムへのシームレスな移行を可能にする双方向型ライブラリ「Interactive Library for Notes」を4月1日に発売した。

 「Interactive Library for Notes」は、Lotus NotesとMicrosoft SharePointを始めとした新システムの双方向においてデータの読み出し/書き込みを実現し、既存システムと新システムの間でデータの整合性を保つことを可能にする。

 これにより、全社一斉にシステムを置き換える必要がなくなり、リスクを見極めながら段階的に新システムへの移行を行うことができる。また、新システム導入のための初期費用を抑えることができるとともに、日常の業務遂行への支障も出にくくなる。

 価格は1ライセンス157万5000円。Library Client(.NET版)は無償で提供する。年間保守サービス料は、ライセンス標準価格の20%。なお、サンプル出荷として、開発用途のみに使用できるライセンスを31万5000円で提供する。


【関連記事】
? OSK、統合型グループウェアとSharePointのカスタムリストを連携するツール
? ユニファイ、「Notes」アプリケーションを短納期?低コストで移行するサービス
? アプレッソ スケジュール自動同期の製品拡充
? クエスト?ソフトウェア、「Lotus Notes」から「SharePoint」への移行ツール
? 日本ユニシスと富士ソフト、文書管理で協業、「SharePoint」を戦略活用

引用元:三國志 専門サイト